午前中の「ホームドクター」から通して参加してくださった方も多く、
5組の親子さんが集まって下さいました。
「社会と繋がりたい!」「働きたいけど、(子どもが小さくて)働けない!」
「何か始めたい、何かやってみたいけど、どうしたらいいのか分からない」
そんなママ達のきっかけになれればと「子育て工房」プロジェクトを始めました。
まずは参加者のみなさんの簡単な自己紹介から。
「子育て工房」でどんなことが出来そうか、どう関わっていきたいか話していただきました。
それからいよいよ作り手講習会スタート。

・どんなお母さんに元気になってもらいたいかということ。
1.子育て中のお母さんであること。2.社会復帰したい人。3.月1回の「作り手講習会」に参加すること
・作り手ママには申請中の「特定非営利活動法人みんなの庭」の正会員になっていただくこと。
・みんなの庭の商品の紹介。
米袋バック、布ナプキン、米ぬかカイロをどんな思いで作り・販売しているか。
・実際に作っているスタッフの体験談。
・説明を聞いて、何が出来るかを考えていただき、質疑応答。
・最後にスタッフによる「米袋バック」の実演制作。
様々な意見や話しが飛び交い、商品のアイディアなども生まれました。
お母さん達の豊かな発想や思いにスタッフも引き込まれていきました。
「お話をしながら、苦手な部分を補ったりしながら作れる環境があったら良いな」
という声があがると、「私もそれがいいです!」とうなずくお母さんたち。
ただ商品を生産するのではなく、一緒に作り上げていく「工房」。
そんな場所も少しずつ作っていけたらと感じました。
子育て工房についてお問い合わせはこちらから。
- 関連記事
-
- 「ごはんフェス」in表参道 出店してきました
- 2月7日「子育て工房作り手講習会」終了しました
- 第2回雪見市、終了しました。
- m.u.k Lab -南魚沼米袋研究所-
- 米袋バック