今回は十日町市子育てグループわらべっこさんとコラボ企画。
南魚沼市以外でのイベントでちょっとドキドキでしたが、とっても楽しい時間を過ごしてきました。
みんなの庭スタッフ5名+子どもたちもお手伝いしてくれましたよ。

オープン10時と同時に人、人、人。
フリマブースは身動きの取れないほどでした。

「これとこれを買うから安くしてよ!」なんて言葉も。
私たちも会話を楽しみ、いろいろ勉強させてもらいましたよ。
「米袋、持ってきたんですけど」
という方もいらっしゃって、とっても嬉しく思いました。

2階では、昔遊びコーナー。
折り紙、指あみ、けん玉やこまなどのワークショップ。
女の子に人気は指あみ。
「帰りに毛糸を買って帰る!」と。指あみの手を忘れないように作ったものを大事に持ち帰っていきました。
ママ達だって楽しんでいましたよ。

私も楽しみにしていた「布紙芝居」。

布に絵を描き、紙芝居に。
大人も子どもも真剣に聞いていましたよ。
昼食用に美味しいおかずを購入しようと思っていたんだけど、どれも売り切れ><
写真も撮れずでした、がっかり。

十日町地域おこし協力隊の方々がぬか釜ごはんと焼き芋ワークショップをしていました。
子どもたちも興味津々。

午後からは素敵な歌声を聴いて癒され時間。
子どもたちの子守唄になっていました。
私も息子を抱きしめ、聞きほれていましたよ。

男の子たちはお寺の裏山散策へ。
泥んこになって、棒を持ったり、木の実を見つけたり。
手と足を使って、崖を登り、お知りで滑り降りる。
まさに、自然児!

動物とのふれあいが合ったり、たくさんの方とのふれあいを楽しんできました。
地域で子育てをする、この言葉がぴったりでした。
初のコラボ企画で不慣れなことも多々あり、ご迷惑をおかけした点もあると思います。
来た人達が笑顔で帰り、私たちもこのイベントに関われたことをとても嬉しく思いました。
十日町市で「みんなの庭」を知っている方がいたことが嬉しかった。
南魚沼からお越しいただいた方がたくさんいて、嬉しかった。
今回、わらべっこさんには様々な準備をしていただき、また「コラボしたい」というわがままを聞いてくださり、ありがとうございました。
紹介しきれなかったイベントの様子はわらべっこさんのブログをご覧下さい。
素敵にアップしていますよ。
- 関連記事
-
- 寺市&ころもがえ市終了しました。
- 贈呈式に出席してきました。
- ーすべてのママを笑顔にー みんなの庭
- 新しい試み
- 理念