しつけアプリ

今朝、テレビを見ていて気になる話題がありました。

「しつけアプリ」ってご存知ですか?
子供が寝ない、ご飯を食べない、歯磨きをしない。
などなど。
そんな時に電話がかかってくるんです。

誰からって?

赤鬼からです・・・。


「もしもし、赤鬼です。親の言うことを聞かない子は誰だ!」
といった感じで。
携帯の画面にも赤鬼が・・・。


子供はそれを見たり聞いたりして泣くんです。
そして、泣きながら親の言うことを聞くんです。



これって、脅し。ですよね?
親がきちんと叱れないから、赤鬼に叱ってもらう。

怒ると叱るは違います。
子供がいけないことをしたときは、叱るべきです。
最近は、叱ることがいけないと思っている親が増えてきたように思います。
しかし、叱ることは子どもの教育につながります。

脅しを続けると、子供は恐怖が残ります。




寝ない子、お風呂に入りたがらない子、野菜を食べない子。
子供にもやりたくない理由があるはずです。
それを聞いてみる。
楽しくなる方法を探してみる。

きっと、お風呂が楽しい場所になったらお風呂に入ります。
家族が「野菜っておいしいねー」と食べていたら、子供も食べ始めます。

私は、鬼から電話がかかってくるより家族の団欒、コミュニケーションが増える方が子どもの心が育っていくように感じます。


「しつけアプリ」がいけないとは言いません。
それに頼るのではなく、親としての責任を持って欲しいな、と思います。
関連記事

Trackback

Trackback URL
http://minnanoniwa.blog.fc2.com/tb.php/300-40ed46d0

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

みんなの庭

Author:みんなの庭
みんなの庭は、
母親がほっとできる場所や自分自身を知り、親子の絆を深めるきっかけをつくることで、イキイキとしたお母さんを増やします!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ