・・・前回のおさらい・・・
自分たちのできること、してほしいことを書き出しました。


例えば、
提供できること:「イベントの司会ができます。」「アロマ整体ができます。」「簡単なイラストを書きます。」
「簡単なおかずができます。」「話を聞きます。」などなど
提供してほしいこと:「話を聞いてほしい。」「マッサージをしてほしい、教えてほしい。」「簡単なお菓子作りを教えてほしい。」などなど
そして前回の見本市。
できることを提供してもらいました。
マッサージ体験、お料理の試食、イラストをその場で書いてもらう、などなど。


そして最後の今回は、みんなのできること、資源の活用アイデアを考えてみました。

まずは2つのグループに分かれ、前回の感想を聞きました。
「何か始めている人がたくさんいて、すごいなーと思った。自分の何か始めるきっかけとなった。」
「みんな何かを始めていて焦りました。自分が動かないとなにもできないと気付きました。」
「何かやりたいけど…、とモヤモヤしていました。」
など。
私も感じていました、同じような事を。
過去2回の研修会で書き出された資源を参考にしながら、「こんなことができたらいいなぁ」というアイデアを書き出してみました。

「1品持ち寄りランチ会」「ママ変身の日」「子連れOKの講座開催」などなど。
あったら楽しそうなアイデアがたくさん。

このアイデアの中から実行したいというものベスト5を選びます。

2グループから出たベスト5を発表し、意見交換。
ドリームハウスさんで実行したいものを選びました。
それがこちら。

「マジにやること!」
・リストの整理、製作(みんなのできること、してほしいことをリストにします。)
・料理や美ママイベントとの開催
この二つは年度内に実施することが約束されました。
黄色で囲んである「やることでわかることが多いよ」という言葉。
私もこの言葉でハッとしました。
やらないであきらめていることがたくさん、でもやらなければわからないことだってある。
この言葉を私の心の教訓に任命いたします。
今回の研修で学んだことは山ほどあり、少しづつ実行に移したいと思います。
なにごともやってみる。ちょっとづつ出来る範囲でやってみようと思います。
ドリームハウスさん、まちづくり学校さん、見学させていただき、ありがとうございました。
- 関連記事
-
- アオーレ長岡
- カラーセラピーモニター体験
- 子育てママの知恵・技・パワーをぐるぐるまわす研修会!3回目
- 子育てママの知恵・技・パワーをぐるぐるまわす研修会!
- 上古町商店街 hickory03travelers