「ごはんフェス」in表参道 出店してきました

先週10~13日に表参道で「ごはんフェス」というイベントが開催されました。
12日にm.u.k Lab(南魚沼米袋研究所)として米袋商品を持って出店してきましたよ。

都内はポカポカ陽気ですっかり春でした。
原宿駅から歩いて10分のところの会場には、小さな小さな田んぼがありました。

到着早々、ブースのセッティング。

IMG_0604.jpg


米袋バック、米袋アクセサリー、米袋ノートとぽち袋。
ハンチング帽子、米袋ボールと南魚沼産コシヒカリ。

並べてみるととっても商品数も増え、かなりのボリュームとインパクト!


IMG_0603.jpg

米袋バックも新商品を用意してみました。
中に布を取り付け、丈夫かつおしゃれにしてみたり。
ミニバックも着物とのコラボしてみました。


イベントでは、たくさんの方に来場いただき、商品を手にとっていただきました。
「おもしろい!」と写真を撮っていく方もいました。


初の都内進出でドキドキでした。
これがきっかけで多くの方と出会え、新しいワクワクが生まれました。

米袋バックを制作してくれたママたちにも報告会をしたいと思っています。
おたのしみに。


スポンサーサイト



『ママはホームドクター4月』終了しました

ひさーしぶりの更新となりました。
新年度も始まり、新生活の始まった家庭も多いと思います。
我が家の子供たちは進級し、新しいクラスと先生と楽しい毎日を送っています。
まだナミダ涙のおうちもありますよね。
子供たちも少しづつ慣れてきています。
笑顔で見送って、笑顔で「おかえり」と抱きしめてあげてください。
慣れるのには個人差があるので、「なんでうちの子だけ泣いているの?」と感じなくて大丈夫。
笑顔でバイバイできる日が来るはずです。


さてさて、今日は「刺しゅうを楽しもう!」ということで
子供たちの手形を刺繍して作品を作りました。

講師をしてくださったのは、アイヌ刺繍作家のOLieさん。

10178081_769914776354888_5841712521207104366_n.jpg

1本の糸から様々な模様を生み出すししゅう。
今回はチェーンステッチを教えてもらいましたよ。

photo.jpg

1歳の記念の手形。
兄弟みんなの手形。

ママたちはチクチク。
子供たちは楽しい時間。
年齢の近いちいさな女子たちは、テーブルの下でコソコソ話。
その姿が、ほんと可愛かったです。

1503940_769914793021553_8113025924303747930_n.jpg

時間はあっという間に過ぎて、途中までとなりました。
材料を持ち帰っていただき、おうちで最後まで完成させることとなりました。

最後に、ママとこどもたちに絵本の読み聞かせ。
今日の絵本は「ちょっとだけ」というお話。
ママたちも目からあたたかいものがポロリ。


ミシンみたいに道具を出すこともなく、ちょっとの空いた時間でできる刺しゅう。
子供の持ち物のワンポイントなどに使えそうです。

今日はありがとうございました。

---------------------------------------

次回は『ベビーチャイルドマッサージ~日常のお手当~』を行います。
風邪ひいたかな?便秘かな?という時のお手当としてのマッサージを教えていただきます。

日時 5月9日(金)10時~12時
場所 南魚沼市中央公民館 (部屋は玄関脇の掲示板をご覧下さい)
講師 富所妃穂(polepole森の学校)
参加費 1000円(お茶とおかしつき)
持ち物 バスタオル お子様の飲み物
締切 5月7日(水)17時まで
定員 10組(先着順)
申し込み info@minna-niwa.netまでお名前、連絡先をお知らせ下さい。

お待ちしています。
プロフィール

みんなの庭

Author:みんなの庭
みんなの庭は、
母親がほっとできる場所や自分自身を知り、親子の絆を深めるきっかけをつくることで、イキイキとしたお母さんを増やします!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ