ガレージセールin野田 2013春 終了しました。
朝方まで雨に雷。
どうなることかと心配していましたが、雨も上がってお天気に。
晴れ女が多いので、始まるころには青空広がる晴天に。

今回の出店者は始めましての方が多く、ショップのオーナーさんや作家さんも参加して下りました。
全員、ママたち。パパや家族の協力があってこそ実現した一日でした。
小学生組は自分たちのおもちゃや手作りアクセサリーを販売していましたよ。
「もう商品なくなったよー。」と早くも売り切れ。
いい社会勉強になったはずです。


車が止まっているのを見て、尋ねてきた人。
Facebookをみて情報を知った方。
始めてきてくださった方が多かった気がしました。


あちらこちらで久しぶりに再会があったり、あの人と繋がっていたり、楽しかったです。
遊びに来てくれた方から差し入れをいただいたり。
ほんと、みんなのおかげで楽しいガレージセールができているんだ!と実感。


出張マッサージに癒されるママたち。
私も美味しいハーブティに癒されていましたよ。

子供たちも青空キッズコーナーで遊んでいました。
子供たちは知らない子同士でも、すぐに仲良く遊んでいましたよ。
土手に駆け上がってみたり、砂場に行ってみたり。
お外で気持ちよさそうに遊ぶ子供の姿っていいですよねー。


本当にたくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。
スタッフ一同、お礼申し上げます。
反省点も多々ありました。
次回につなげていけたら、と思っています。
次回は10月ころかな?
「次回も出店したいです。」って方が多くいました。
また、よろしくおねがいします!
スポンサーサイト
ガレージセールin野田 2013春
今日はとっても暖かな一日。
午後から保育園、小学校に挨拶をしに行ってきました。
移動の車がポカポカでウトウトしそうに!
こちらのブログでは告知していなかったようです。ごめんなさい。

今年もガレージセールやります!
今年は新しい出店者も多いです。
市内でお店をされているオーナーさんも出店しますよ。
魚沼市
ティートリーサロンさんはアロマハンドトリートメントとアロマヘアトニックを使ったヘッドマッサージをワンコイン500円で提供してくださります。
上原でアジアン雑貨屋をしている
アジアン・ダーマさんはも初出店。
ママたちのハンドメイドショップで販売をしていた作家さんも出店しますよ。
もちろん、古着もあります!
どんなものが並ぶかお楽しみに。
今回、「みんなの庭」のブースを用意。
私たちスタッフのお勧めする商品、中古品などを販売しますよ。
また、この日からお知らせする告知情報もありますよ!
この日は南魚沼市 道の駅「雪あかり」で「ナナシのマルシェ」も開催します。
クラフト品やセレクト品の小規模マルシェです。
両方に足を運ばれてはいかかですか?
週末は晴れてくれることを願っています。
4月23日 みんなの庭
久しぶりに暖かな日になりましたね。
お布団を干したら、気持ちいい。
このまま寝てしまいたい気持ちになりました。
今日は「みんなの庭」の日でした。
みんなの庭は誰でも気軽に来ていただける場所。
どんなお話でもOK。話したくないことは話さない、ここで聞いた話は口外しない。がルールの場所です。
今までで一番のママと子供たちが遊びに来た一日でした。
始めましての方、ご近所ママさん、いつも来てくれる方、などなどが大集合。
ほとんどの方が県外から引越しして来られた方でした。
「こういう場所を求めていたんです」
「落ち着きます、出会えてよかった」
私たちスタッフもやっててよかったと思う瞬間です。
みんなで話をするときはワイワイと。
1対1になったときには、心の声を聞かせてもらい、ポロッと来るときもあります。
10時から15時まで開いていますので、お好きな時間にお越しいただけます。
お弁当を持ってきて、ここで食べるのも可能ですよ。
また、みんながいて聞けなかったこと、心の悩みを話したいときはメールにて受け付けます。
info@minna-niwa.netまで
Tag:南魚沼市子育て支援親支援子育ての悩み解決
ーすべてのママを笑顔にー みんなの庭
暖かな日があったり、4月中旬なのに雪が降ったり、体調を崩しやすい気候ですね。
我が家の次男君も鼻水が。
そんなこととは関係なく、外を遊びまわっていますが^^
南魚沼市に住むママたちが新しく子育て・親支援の団体を立ち上げようと動き出しています。
その名も「みんなの庭」。
ママが笑顔でいれば子供たちも笑顔になる。
ママが笑顔になる活動、きっかけの場を提供していきたい。
そんな思いをもとに現役ママたちで結成した団体です。
「お母さんの居場所 みんなの庭」の活動を中心に、
今まで育ちの種が行っていた「学びと成長の広場 そだちの庭」も行っていきます。
そのほかの事業も追ってお話したいと思います。
--------------------------
今日は「みんなの庭」のメンバーの打ち合わせでした。
今後の事業の話。
着々と決まっていきます。

そのひとつがこれ。
この夏に自主上映映画「うまれる」を上映します。
多くの親子、ご家族に見てほしいと思っています。
28日(日)のガレージセール時にチラシをお披露目しますね。
あわせてチケット発売も開始します。
28日以降にこちらのブログで詳しく説明したいと思います。
放射能の勉強会
昨日、4月20日に小出裕章先生の講演会に行ってきました。
会場はほぼ満席。
未だに収束しない福島原発。
これからどうなるのか、これからどうしたらいいのか、未来がわからないことだらけです。
子供たちを守るためには?
小さな日本の今後。
何か見えるものがあるかと思い、聴いてきました。

現実を受け入れるのは難しいこともありました。
これから先をどう過ごしたらいいのか怖くなった部分もあります。
しかし、聴いてよかった。
子供を守るのは私たち大人の責任です。
そのためには正しい知識を持つ必要があると思いました。
あまり敏感にはなりたくない。
子供には外でのびのび遊んでほしい。
そのためにできることも教えていただきました。
私たちの住む新潟には世界最大の原子力発電所があります。
もし、福島原発が柏崎刈羽原子力発電所で起こったら?
きっと、この南魚沼はどうなるでしょう?
この日に配布いただいた資料は「みんなの庭」でご覧いただけます。
正しい知識で子どもたちの笑顔を守りましょう。
子育て団体の理念設定
春らしい陽気が続いていましたが、昨晩は雪が降っていました。
最後の雪だったのかな?
子育て中のお母さんたちが団体設立をしたい、ということでお手伝いをさせていただきました。
みんなの思いをひとつに、今後の方針を固めたいとの思いがあり、理念設定のワークショップを行いました。

この日に集まれないメンバーからも宿題をしていただき、みんなの気持ちをひとつに。
一人ひとりがどんな思いでいるのか、自分自身がどうなりたいのか、
メンバーの気持ちを知ることができました。

理念を作り出し、向かう方向を定め、活動が動き始めるドキドキを近くで感じました。
最後には、皆さん笑顔になり、すっきりした表情に。
今後も、活動内容などを支援していく予定です。
元気なママパワーでがんばって欲しいですね。
| Reset ( ↑ ) |