「協働のまちづくりフォーラム2013」in十日町

3月23日(土)に十日町市千年の森ホールで「協働のまちづくりフォーラム2013」が開催されました。


861604_467665419955040_782346883_n.jpg

基調講演には、お世話になっている大滝聡さんが長岡市田麦山の地域コミュニティーの事例をお話ししてくださりました。

分かりやすいお話しで、楽しかったです。


事例発表では、十日町市で今年度に設立したNPOがお話ししていました。
様々な角度からの協働について考えることができました。


十日町市は「地域おこし協力隊」という方々が16名います。
山間部の地域に都会からの若者が来て、まちづくりを共にしていくのです。
外から来た人は地域の良さを見つけられ、その人たちのおかげで地域の人も良さを発見できているそうです。

先日、長岡市で行われたイベントで出会った地域おこし協力隊のお一人、坂下さん。
彼女は十日町市池谷で活動を行っています。
『池谷・入谷ガイド』

581417_544477072242207_1145510454_n.jpg


ISHINOMAKI×IKETANI KIZUNAPROJECT
「震災で生き残った海苔」を販売されていましたよ。


内容の濃いフォーラムでした。
スポンサーサイト



チャリティーバザー 終了しました。

報告が遅くなりました。
3月9日に浦佐認定こども園にて第1回チャリティーバザーを開催いたしました。
当日は天候にも恵まれ、暖かな一日でした。

IMG_2804.jpg

オープンの13時前には、外に入場を待つ人、ひと。
誰も来なかったらどうしようという予想に反して、嬉しい反応がありました。


IMG_2814.jpg

人だかりの中から掘り出し物を見つけたり、目当てのものを購入したり。
または、来た人たちでおしゃべりが始まったり。
会場は楽しい雰囲気に囲まれていました。

IMG_2816.jpg



16時の終了時刻まで途切れなく来場していただきました。
来場者数 のべ120名
チャリティーとして売り上げの20%を各出店者から集めさせていただきました。
園長先生からも「とても良い活動でした。これからも続けてほしいと思います。」とのお言葉をいただきました。

2回目はいつですか?と声をかけてくれた方もいました。
実行委員のみなさん、お疲れ様でした。
2回目はいつの開催になるのでしょうね。楽しみにしています。

学びと成長のひろば そだちの庭3月の予定

あっという間に3月です。
北海道ではすごい雪になっていましたが、魚沼地域はだいぶ落ち着いてきましたね。


ママのランチ会で「パン作りがしたい!」とママ達の要望に応え、パン作りをします。

IMG_1647.jpg

子供たちに大人気「アンパンマン」。

IMG_1648.jpg

写真はツナパンですが、当日はコーンパンを作ります。

同じ生地からアンパンマンのパンとコーンパンを作りますよ。

詳しい案内はこちらから。
→「HPそだちの庭 開催のご案内」

チャリティーバザー開催します。

もう3月です。
今日が卒業式だと言うお母さんを見かけました。
そんな季節なんですね。

SCN_0001_20130301140446.jpg


クリックすると拡大します。



ハンドメイドママの「みんなのにわ」さんが一から企画したイベントがあります。

浦佐認定こども園にてチャリティーバザーを行います。
古着、ハンドメイド商品などが並びますよ。

掘り出し物もあるかもしれません。
是非遊びに来てください。
プロフィール

みんなの庭

Author:みんなの庭
みんなの庭は、
母親がほっとできる場所や自分自身を知り、親子の絆を深めるきっかけをつくることで、イキイキとしたお母さんを増やします!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ