みんなの庭

2月も終わろうとしているのに、この雪。
積雪量もかなりなんでは!?

先週末に素敵なママ会にお呼ばれしてきました。
会場は、五十沢地区にある桐生工務店さんがリフォームしたおうちです。
外観は昔の家なんだけど、家の中は住む人が住みやすいように改装。
リビングとダイニングをワンルームにしてあったり、壁には黒板が!

月に何回かママ達が楽しめる交流スペースとして提供してるんです。
で、今回はマクロビランチ会を行うと言うことで参加してきました。

IMG_2593.jpg

お料理を作ってくれたのも2児のママさん。
10名近くのママと子供たち。
子供たちの年齢が近かったので、子供たちも楽しそうでした。

IMG_2595.jpg

ランチ会のほかにもアロマクラフト作りなども開催予定。
「味噌作りしたい!」という声がおおくありましたので、「出張そだちの庭」やっちゃいます!


南魚沼の子育て情報ってどこで見れるの?
子連れで楽しめる場所、イベントが知りたい!
お勧めのご飯やさんとか知りたい!
などなど。
このような声を多く聞いてきました。

そこで、このたび作ってみました。

facebookページ「みんなの庭」

こちらに情報をアップして行きたいと思います。
また、私たちの知らない情報、皆さんが知りたい情報があったら教えてください。
メッセージで送っていただけると助かります。
スポンサーサイト



夫婦

毎週火曜日に開催している「お母さんの居場所 みんなの庭」。
雪の中、ママと子どもたちに来て頂いています。

7ヶ月の男の子がママと一緒に来てくれたり。
小学生のママが来てくれたり。

「ここに来ると美味しいお茶が飲める~。」
「家でハーブティーなんて飲めないから嬉しい~。」
と喜んでいただいたり。


ここに来て、いろんな方の話を聞きます。
子どものこと、ママ友関係、嫁姑問題。
一番多いのは、旦那さんの関わりかもしれません。

「旦那の休みが少なくて、子供と関わる時間がない。」
「子育てに協力してくれない。」
などなど。

我が家も数年前は旦那の帰りが遅く、休みも少なかったため、子供と過ごす時間が限られていました。
お風呂もご飯も旦那抜き。
みんなが揃うのは朝食の時くらい。

最初の頃は「もっと手伝ってよ!私の大変さをわかってよ!」と思っていました。
だけど、そんな気持ちを旦那に話しするわけでもなく、一人でイライラ。

何気ないことでも旦那に報告するようにしたんです。
「今日、子供とこんなことをしたんだよ。」
「誰誰のママと一緒に公園に行ってきたよ。」
ほんと、どうでもいいことも。

旦那は「ふーん。」と聞くだけでした。
でも、私の心の中は満足でした。

子育てに協力するって、いろんな方法があります。
・子どもと一緒に出かける。
・家事を手伝う。
・おむつ変えたりお風呂に入れたりする。
これって、できる人できない人がいます。

ママの話を聞いてあげることって、忙しいパパにもできますよね?
こどもは二人の子供。
「こんなことができるようになった。」
「こんな会話をした。」何でもいいと思います。
旦那さんに伝えてあげてみたら?


今の我が家は、夫婦の会話、パパママとしての会話、仕事の会話などをします。
時には、布団に入ってからも。
(気付くと夜中の2時ってことも!)

最初は私一方的な話を聞いていた旦那。
今では、子供二人を連れて出かけてくれるし、私がいなければ寝かしつけもしれくれます。
子供たちもお父さん大好きっ子。
私の育児ストレスもなくなりました。

もちろん、ケンカはします。
(実は家出をしたこともあります。数時間ですが。)

これだけ話をする夫婦も珍しいかもしれません。
そんなに会話をしなさい、とは思いません。(我が家は特別ですよ、きっと)
一日数分でも、夫婦二人だけの会話をしてみてください。
旦那さんに自分の気持ちを話ししてみてくださいね。
きっと少しずつ変化が生まれるはずだから・・・。




最後に、
次回の「みんなの庭」は諸事情により13:00までとなります。
お間違えないようお願いいたします。

13:00以降は留守になりますのでご了承ください。

学びと成長のひろば「手作り味噌を作ってみよう!」第2団

昨日、今日は南魚沼市の雪まつりです。

昨日の夜にちょっとお出かけ。

IMG_3711.jpg

雪ホタルも空高く上がっていました。



さてさて、先週行った「味噌作り」。
とっても好評でしたので第2弾を行います。

日程は2月15日(金)10時スタートです。
終了時間は13時頃を予定しています。

定員は4名。
(現在、日程調整中という方が2名います。)
内容、場所などは前回と同様です。

詳しい情報、申し込みは「HP そだちの庭かいさいのごあんない」まで

成長と学びのひろばそだちの庭「手作り味噌を作ってみよう!」終了しました。

今日はそだちの庭「手作り味噌を作ってみよう!」でした。
準備は2日前から始めていました。

一晩水で大豆を戻して、コトコト煮込んで柔らかくして。

IMG_2553.jpg

みんなで仕込んだみそ。
完成は半年後です。
そのときは味噌パーティー。
今から楽しみです。


講座の様子は「そだちの庭 過去の講座」にアップしました。
ご覧ください。

チャリティーバザーのお知らせ

昨日今日と気持ち良い青空です。
空を見るとホッとします。


今日は、大勢の前でプレゼンをしてきました。
昨日、25時までかかって完成した資料を持って。

反応は様々でしたが、いいんです。
私たちにとって大きな一歩になったのは確かなので。

今日は新しい一歩を踏み出した日。
今までモヤモヤして前進できなかったものがなくなりました。
やっと進めた、と言うか。すっきりしました。あー、気持ちがいい。



さて、ママ達のハンドメイド「みんなのにわ」のみなさんが新しい企画を計画しています。
浦佐認定こども園でチャリティーバザーを実施します。
「みんなのにわ」のメンバーでこども園のママ達が実行委員会を作り、
先生たちの協力のもとに実施する運びになりました。

・家庭で使わなくなった子供用品(子ども服、おもちゃ、学用品など)の販売
・学校、保育の場で必要となる子供用品のハンドメイド作品の販売
・園に通う親だけでなく、地域の親子の交流

これらを目的として計画してきました。


現在、こども園保護者からの出展者を募集中。
初めての企画に実行委員会のメンバーもドキドキ。

日程が近くなりましたら、詳細をお知らせしたいと思います。
プロフィール

みんなの庭

Author:みんなの庭
みんなの庭は、
母親がほっとできる場所や自分自身を知り、親子の絆を深めるきっかけをつくることで、イキイキとしたお母さんを増やします!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ