国際フォーラムに参加して
週末は大寒波がやってきて、道路が大変なことになっていましたね。
そんな大雪の日に開催されたNPO法人ECO PLUS主催の講演会に出席してきました。

「持続可能な地域社会に向けて・・・」というテーマでインドのオルデンドゥ・チャタジ―さんをゲストに迎え、お話ししていただきました。
インドと日本の農業の違い、持続可能な農業のあり方について語っていただいたり、
インドのスパイスなどについての写真を見せていただきました。
私は野菜やコメを育てているわけではないし、これからの農業について、というよりこれからの子供たちへどのようにありのままの自然を伝え、地球で生きるすべての生き物とどのように暮らしていくのか、考えるきっかけを与えていただきました。

様々な質問が飛び交い、一つ一つ丁寧に答えていくチャタジ―さん。
時間は延長していましたが、もっとお話しをしたい感じでしたね。
チャタジ―さんの話を聞いていて、答えを伝えるのではなく、オブラートに包んだ言葉を食べた人がゆっくり感じていく話し方(というのかな?)で人によって感じ方を様々なんだろうな、こんなふうに伝えられると一人ひとりいろんな考えを持つことができるのかな?と思いました。(伝わるかな?)
スポンサーサイト
そだちの庭「体に優しいバターを使わないクッキー教室」終了しました。
大雪になっていますね、昨日はとても晴れていたのに。
昨日はそだちの庭でした。
小さな子供たちも一緒にクッキー作り。
パクパク食べてくれてたのが印象的です。

食の大切さをチョコっとお話し。
3歳までの食生活が大事だと思います。
毎日の料理、基本となる調味料を考えて愛情をプラスした味付けをしていただきたいです。
→
そだちの庭過去の講座
雪見市ありがとうございました。
たくさんの方に来て頂いた雪見市。
1500名も来場いただいたみたいで。
10時の開始とともに、たくさんのひとひとひと。
「みんなのにわ」のブースにもたくさんの方が来てくださりました。
手に取って作品を見たり、お小遣いで買ってくれた子どもたち。
お孫さんへの贈り物、出産祝いにと購入してくれた方。
たくさんの方とお話ができて、とても楽しい1日でした。


全体の写真を撮ろうと思っていたら、開始時間に。
全く写真がありません。

私たち「みんなのにわ」からは6人が出店しました。
6人それぞれ、いろんな気付き学びがありました。
プロの方の中に混ざって参加させていただき、とても良い刺激を得ることができました。
同じ舞台に立たせていただいた、申し訳ないくらい。
本当にいい経験となりました。ありがとうございました。
反省も課題もたくさんありました。
「みんなのにわ」のメンバーが、今後の方向性を考えることができたみたいです。
実行委員の方、細かなところまで配慮してくれたり、わがままも聞いてくれてありがとうございました。
スタッフの方々、他の出展者の皆様、ありがとうございました。
ご来場いただいた方々、ありがとうございました。
雪見市に「みんなのにわ」が出店します。
1月20日(日)に南魚沼初のクラフトマーケットが開催されます。
真冬のクラフトマーケット、雪見市。
公式ホームページもありますよ。
こちらのイベントに「ママたちのハンドメイド みんなのにわ」も出店します。
11月の1ヶ月限定ショップが終わり、ほっとしたのも束の間。
ママたちは新作制作に取り組んでいます。
毎週火曜日の「みんなの庭」に集まって打ち合わせをしたり、メールでのやりとりで調整してみたり。
時間がない中、できる限りのことをしていました。
イベントまであと5日。
さてさて、どうなることでしょう?
ママたちの作品を見に来てください。
そして、雪の南魚沼を堪能して欲しいと思います。
学と成長の広場 そだちの庭1月2月の予定
今日は「ママたちの居場所 みんなの庭」の日です。
午前中は雪見市に出店する「みんなのにわ」の打ち合わせと3月に行う企画の打ち合わせ。
午後からは近くに住むママが遊びに来てくれましたよ。
久しぶりにママたちと話ができて、小さい子と触れ合って、ホッとなごみました。
年末にお世話になった方々へ贈り物をしました。
手作りのゆず茶と柚子胡椒。
とっても重宝したとのお礼をいただきました。
今年のそだちの庭は手作り調味料や保存食を作るワークショップを取り入れていきたいと思っています。
1月のそだちの庭は「体に優しいバターを使わないクッキー教室」を開催します。

以前行ったクッキー作りワークショップには2歳の女の子からおばあちゃんまで参加していただきました。
子供たちも楽しそうに型抜きを楽しんでいたり、ママたちも市販のクッキーとの違いに驚き感動していました。
詳しい情報は
HPそだちの庭開催のご案内2月のそだちの庭では、保存食第1弾!「手作り味噌を作ってみよう!」を行います。
時間と手間をかけて、美味しい味噌を作ってみませんか?

詳しい情報は
HPそだちの庭開催のご案内寒い季節はまだまだ続きます。
ママの中で冷え性の方はいますか?
冬の生理は寒さのために寝込んでいる方はいませんか?
「みんなの庭」に来てくれるママたちに聞いてみると、布ナプキンに興味ある方が多くいました。
しかし、使ってみるのに抵抗を感じている方がほとんど。

実際に1枚作っていただき、使い方をレクチャーしますよ。
これで冷え性とおさらばです!
詳しい日程は
HPそだちの庭開催のご案内をご覧下さいね。
申し込みお待ちしています。
2013年、よろしくお願いたします。
2013年が始まりましたね。
ゆっくりのスタートです。
今年もよろしくお願いたします。

昨年飾ったしめ縄を参考に作ってみました。
南天の実は実家のもの。
今年は、想像している世界を展開していけるように進んでいきたいと思います。
子供たちに残せる将来、住んでいる人が楽しい地域。
さあさあ、2013年。
前進していきましょう!
| Reset ( ↑ ) |