work,work talking11月とまめるび秋の企画のご案内

もう11月ですね。

今月のwork,work talkingの案内です。

idea.gif idea2.gif

クリックすると拡大します。



テーマ『心が動きだす!アイデア発想の作り方』

「会議をしていてもよいアイデアが浮かんでこない。」
「あたまの中がモヤモヤしていて次が見えてこない。」誰もが持っている、そんな残念経験。
どうしたらよいアイデアが生み出せるのか?
どうしたらどんどん行動していけるのか?アイデアを生み出すには<考え方>が必要です。
次の行動も明確になり、心も体も動きだす!そんな発想法をワークショップ形式で体験します。

・日時 11月18日(金曜)14:00~16:00

・場所 atoms cafe

・地図 南魚沼市六日町124-2 2F

・料金 3000円

・申し込み HP内専用フォームより参加WSを選択し、申し込みください。
      (こちらをクリックすると申し込みページに移動します。

・締切日 11月16日(水曜)17:00まで

work,work talkingはさまざまなテーマで、あなたの“気付き”を掘り起こします。



2011秋のまめるび企画ができました。

mamerubi2011.gif
クリックすると拡大します。


女性のための起業家交流会&美味しいお蕎麦でご飯会
テーマ 『私が起業を始めたわけ-輝くための原動力-』
ゲストスピーカー c.l.nコミュニティリーダーズネットワーク代表大出恭子さん、
         植物と手のぬくもり ティートリー・サロン代表渡辺奈美子さん

今回は男子禁制、女性のための交流会です!!
前半は、ゲストをお呼びして、起業して嬉しかったことや悲しかったこと。そしてこれからの展開など、女性起業家ならではお話をお聞きします。
後半は、そば屋長森さんに会場を移して美味しいお食事を囲みながら参加者の皆さんで交流を深めます。
起業・独立を考えている方も貴重な起業体験談を聞くチャンスです!


日時 12月4日(日)
   第1部 10:00~11:30(トークセッション)
   第2部 11:30~13:00(お食事会)

会場 第1部 八海醸造 八蔵資料館
   南魚沼市長森426-1
   第2部 そば屋長森
   南魚沼市長森415-23

参加費 4000円(お食事代込み)

定員 30名(参加者多数の場合は抽選とさせていただきます。)

申し込み HP内の専用フォームより『まめるび』を選び、申し込みください。
     (こちらをクリックすると移動します。)
締め切り 11月30日(水)

今回は女性限定です。なかなか聞けないようなお話もしていただく予定です。


うおぬ

つなが
よろこ

あなたの目標、野望、形にしたい夢を結ぶ、起業家交流会です。
つながり話すことで次のステップが見えてきます。


そだちの庭も募集中です。

小林史さん ママのための写真教室 そだちの庭 チラシウラ
クリックすると拡大します。

こちらより専用ページに移動します。
詳しい案内、申し込みがご覧いただけます。
スポンサーサイト



忘れ物

ガレージセールの時に忘れ物がありました。

iphone_20111025095026s.jpg

子供の上着、120サイズの水色のジャンバー。

iphone_20111026011503s.jpg

クリーム色に近い黄色の傘。
午後から来た人かな?

お心当たりのある方はコメント欄から、またはこちらまで。

よろしくお願いします。

ガレージセールin野田 2011秋

雨が心配されましたが、日頃の行いがいい?のと、晴れ女が多かったので晴れ間がでてくれました。
終了近くなって降り出した雨のおかげで、私も一息つくことができました。

たくさんの出展者、たくさんの来場者のおかげで楽しいガレージセールとなりました。
皆さん、ありがとうございました。


写真多いです。

IMG_7725.jpg IMG_7763.jpg

IMG_7756.jpg IMG_7713.jpg IMG_7910.jpg
IMG_7815.jpg IMG_7832.jpg

魚釣りを作ってくれたKAZUTA。絵本読み聞かせをしてくれたよーこさん、
たのしいパチンコを用意してくれた金造さん、輪投げ屋さん。
スラッグライン、ハンモックを用意してくれた103さん。
子供たちの遊び場が楽しくって帰りたくない子、続出でした^^


IMG_7924.jpg IMG_7736.jpg
IMG_7931.jpg

こちらも子供たち、特に女の子に大人気。
スイーツデコ体験、私もやりたかったけど遅かった。完売でしたよ。
くぅちゃん、AtoHiちゃん、今度やらせてくださーい。

IMG_7745.jpg IMG_7928.jpg

ガレージの中は古着販売。子供服や絵本をまとめ買いする方が多かったです。
私も子供服、買っちゃいました。


IMG_7796.jpg IMG_7778.jpg IMG_7784.jpg
IMG_7940.jpg IMG_7943.jpg

自家焙煎コーヒーを作るtamさん、生豆を炒っていました。
引き立て、いれたてコーヒーは香りも味も最高でした。
こちらもフィルターがなくなり、終了。


IMG_7726.jpg

十日町からの出店は家楽さん。
主張販売してくれました。かわいいクッキーや干しりんご、ごちそうさまでした。


IMG_7799.jpg

IMG_7898.jpg IMG_7899.jpg

染物のgomariさんと作り手のkiyoさんのユニット、hi-conchoの作品。
十日町手作り市に出店されたり、委託販売もしています。
私も来年は手作り市に出したいと思っていたので、たくさん聞いちゃいました。

IMG_7747.jpg

手作り石鹸のcozyさん。アトモスカフェさんで委託販売をされています。
私も石鹸作りにチャレンジしてみたいんですよね、今度教えてほしいな。


IMG_7790.jpg IMG_7791.jpg

アウトドアショップゾンネの店長、nobuさんは古着を出店していました。
素敵なストールがたくさんありましたよ。


IMG_7856.jpg IMG_7860.jpg

青空ジャンべワークショップもありました。
この笑顔を見ればわかりますよね?


IMG_7870.jpg IMG_7811.jpg

会場を提供してくれ、声かけをしてくれたみそっち。
ママたちを癒してあげたいと、移動マッサージ屋さんをしていました。


IMG_7824.jpg

ほんとにたくさんの方が来てくれてうれしかったです。
差し入れを届けてくれた方、お店を抜けて遊びに来てくれた方々、ありがとうございました。
感謝の1日でした。ありがとうございました。

ワークショップ「おしごとゴハン」開催のお知らせ

c.l.n コミュニティリーダーズネットワーク 大出恭子さんからワークショップのお誘いです!
男性にとっては片付け・リサイクルはほんとに苦手ですよね。
散らかしっぱなしで、いつも怒られています。ってもしかしてわたしだけ!?

==============================================

vol.44 おしごとゴハン「片づけ・リサイクル」を開催します。
物選びの基準や、物との付き合い方、価値を生み出す方法について情報交換します。

【日時】2011年10月27日(木)19:00~22:00
【場所】古着の買取・販売店そわか(新潟県小千谷市城内1丁目5-16)
【参加費】2,500円+ゴハン代(近くのお店からテイクアウトできます。)
星野屋さんのたこやき・クレープ、茶居夢さんのピザ・定食・カレー、金次郎さんのラーメン・餃子などがすぐ近くにあります。お弁当などを買って(持って)来ていただいてもOKです。
【主催】CLN | コミュニティ・リーダーズ・ネットワーク
【お申込み】2日前までにメールまたはお電話でお申し込み下さい。

おしごとランチ(ゴハン)は、経験やアイディアを持ち寄る交流と学びの会です。
曜日と時間とテーマを変えて、月に1回<おすすめのお店>で開催しています。

いよいよ、明後日になりました。

23日の日曜日になりました、ガレージセール。
予報では曇りまたは雨マーク。ちょっと怪しい天候です。

でもでも、晴れ女、晴れ男が多いから大丈夫!
晴れてくれるでしょう、きっと。


18日の日記で少しお知らせしましたが、参加予定は20組くらい。


polepole森の学校のこちらの記事に詳しい参加者情報が掲載してあります。

私のことも書いてある。ありがとう、こんなふうに思っていてくれて。


場所が分からないと、皆さんに聞かれます。


より大きな地図で 魚沼散歩道 を表示

わかりますか?大きな地図または拡大して確認してみてください。
近くに看板を出しておきます。看板を目印にお越しください。

そだちの庭「ママのための写真教室1回目」

10月20日、温かな1日でしたね。
そだちの庭「ママのための写真教室1回目 雑貨・スイーツを撮ろう!」を開催しました。

湯沢町、十日町から参加された方もいました、遠くからありがとうございます。
3名プラスちびっこ君が参加してくれました。

皆さんには、自分の撮った写真を数枚持ってきていただきました。
自己紹介をしながら、普段どんな写真を撮っているのか、お話しました。
史さんの撮った写真も見せてもらいましたよ。
写真ではなく、作品とお呼びしなくては!史さん、失礼しました。



史さんには、カメラの種類の説明、構え方、ピント合わせなど基本的な事から教えてもらいました。

IMG_7645.jpg

わかっているようで、できていなかった構え方。
これをマスターすれば、ブレ知らずですね。

IMG_7651.jpg IMG_7650.jpg

コンパクトデジカメも一眼レフも基本は同じなんです。
構えて、ピントを合わせて撮る。
ちょっとしたコツで、皆さん上達していましたよ。

IMG_7659.jpg

ここからは、構図の説明。
どこにピントを置くのか、知ってるとプロっぽい写真が撮れます。
皆さん、感心していました。私も感心してました。


IMG_7664.jpg

実際に、自分で好きな雑貨を選び、スタイリングして写真撮影。
雑貨を撮るときは、テーマを持たせて撮影するといいそうです。

私も1枚撮ってみました。

IMG_7684.jpg

いかがでしょうか?
ボケ感、構図を考えながらの撮影。1枚の写真で感動をさせたり、何かを感じさせるというのは難しい。

例えば、スイーツの写真を撮影する時にスプーンを入れるか入れないか。
入れると、「これから食べますよ、一緒に食べてみましょう」と思わせる、とか。
奥が深いなー。


IMG_7671.jpg

撮影が一段落したら、スイーツタイム。
本日は、リンゴのケーキをご用意いたしました。
参加してくれたお子様も喜んで食べてくれました、よかった。


史さんは、「せっかく撮った写真は現像して楽しんでほしい。」とおっしゃっていました。
我が家はパソコンに入れっぱなし。たまには写真にしてみようかな。


次回は11月10日(木曜日)10時から12時、大和公民館1階和室で行います。
テーマは「めごめご(子供)を撮ろう!」です。
動く子供を撮影するにはどうしたらよいか、可愛く撮影するポイントを教えてもらいます。
定員 先着6名です。(残り3席となります。お早目の申し込みください。)
申し込みはこちらからできます。

地域のお知らせ

十日町で子供のものと雑貨のお店をしています「家楽」さんよりお知らせがあります。

IMG_0002-1_20111018234427.jpg IMG_0003-1_20111018234427.jpg
クリックすると拡大します。


IMG_0001_20111018234947.jpg

クリックすると拡大します。

「文療作家のまにやゆうきさん十日町に来る」
文療作家という言葉、初めて耳にしました。

日時 10月31日(月)11時から17時まで
   11月27日(日)11時から17時まで

場所 家楽(十日町市昭和町4丁目)

参加費 色紙1枚1000円
  


IMG_20111018234947.jpg

クリックすると拡大します。

「手で食べてみよう!」
南インド料理を手で食べよう!です。

日時 11月19日(土)18時30分から
   11月20日(日)13時から

場所 十日町不動尊本城院護国寺さま(十日町市本町1丁目)

会費 1500円くらい(料理を作られるとらさんの交通費、材料費のみ)


いずれも申し込みは家楽さんへ

work,work talking「思いを伝えるキャッチコピーの作り方」開催

本日、work,work talking「思いを伝えるキャッチコピーの作り方」を開催しました。

はじめましての方が2名、前回の名刺作りと合わせて参加くださった方もいました。
長岡市、十日町市から来てくださった参加者もいました。


キャッチコピー作りは難しい、と皆さん言っていました。
なので、まず始めに頭の体操をしてもらいました。
既成概念にとらわれていると、なかなか答えられない意地悪な問題を出してみました。
制限時間内に答えられた方はいませんでした。
正解発表をすると、「なるほど~」「そうなんだ!」とみなさん納得していました。


場が和やかになったところで、自己紹介。
皆さんには、「印象に残るキャッチコピーを教えてください」という質問を出しました。

IMG_7593.jpg

・みのわ、みのわ、宝石みのわ
・天使のブラ
・車に乗ってどこへ行こう
・コクがあってキレがある  など

皆さんの印象に残っているキャッチコピーは記憶に残っているモノばかりですね。
CMで耳にするものが多いのかな?


ここから「キャッチコピーって何?」「どうやって作るの?」を用意した資料を用い、説明しました。

IMG_7597.jpg

その後、みなさんには自分にキャッチコピーをつけてもらいました。

IMG_7601.jpg

真剣に考えてます、ちょっと表情が難しそうになってきた。

IMG_7604.jpg

たまに気分転換をしてもらいながら、一つは考えてもらいました。


出来上がったキャッチコピーを発表してもらいました。

IMG_7607.jpg

どれもすばらしい。中には流行やユニークさを取り入れたキャッチコピーもありました。
孝明が作ったキャッチコピーはこちら。
「起業家の一歩がでないをどんどん行くぞに変えるビジネスコーチ」です。
出来栄えはいかがでしょうか?思いは伝わりますか?


皆さんの本日の気づきを少し紹介したいと思います。
・他の人の話からひらめきや、共感するものがあったり、自分ひとりじゃ気付けないモノがあった。
・思った事、テーマを決めたらとにかく書いてみる。
・キャッチコピーは自分自身のことだけれど、相手のことを思って作る。
・自分の思いが明確になった

終了後、情報交換や名刺交換をしました。新しい交流の場となり、うれしく思います。

IMG_7610.jpg

参加くださったみなさん、ありがとうございました。
次回のwork,work talkingは企画中です。
しばらくお待ちくださいね。

ガレージセール買い出しDAY

今日は代休の長男と、みそっち、くぅちゃんと買い出しDAY。

何を買ったのかは、駄菓子です。

何に使うかは、ガレージセールで駄菓子屋さんを開店するため。
大人も子供に帰り、たくさん買ってきましたよ。


お客できた子供たちも楽しめる遊びをいくつか用意します。
その中の一つが駄菓子屋さん。

IMG_7510.jpg


大人も子供も楽しんでほしいな。
当日は晴れるといいな。



今回、ガレージセールの出展者してくださる方は20名くらい。
手作りコーナーには、子供服、小物、手作り石鹸、自家焙煎コーヒー、アクセサリー、手作りテーブルとストーブ。
古着コーナーにもおしゃれな方の服が並びます。
その他に、野菜の販売、絵本の読み聞かせ、スイーツデコ体験もできます。

10月23日10時スタート。
会場はこちら

是非、遊びにいらしてください。

そだちの庭「ママのための写真教室」リハーサル

秋晴れの温かな日が続きましたね。

そんな中、写真教室のリハーサルを行ってきました。


今回の講師は小林史さん。簡単なプロフィールを紹介します。

『大学卒業後、写真関係の仕事に就職する。その後、結婚を期に長野県から南魚沼に移住し、現在は結婚式場の専属カメラマンをするなど、写真関連の仕事に従事。
 この魚沼を「大好きな写真でもっと活性化させたい!」とさまざまなイベントを企画。写真を利用した雑貨作りや写真教室などを開催していています。』

実際に私が生徒となり、教えていただきました。
基本的な事の説明から始まります。
意外に感覚でやってきたカメラの構え方。知ってるようで知らないことだらけでしたよ。

IMG_7386.jpg

第1回目の教室では、雑貨・スイーツを撮ろうです。
用意した雑貨をセッティングし、撮影開始。

ポイントを教えてもらいながら撮影します。

IMG_7389.jpg

用意した布がシワシワだ~><
当日はピーンとしたものを用意します。

ブログを書く方、ショップをしている方、料理やスイーツの写真を撮る方などにぴったりの内容だと思います。
私も参考になりましたし、「へー」と納得することありました。


ただ今、申し込みいただいている方の中には一眼レフをお使いの人もいらっしゃいます。
「ママのための」とありますが、独身の方、お孫さん連れの方でも、習ってみたい方であれば、どなたでも参加いただけます。

申し込み締め切りは18日(火曜日)17時までです。



*本日17時を持ちまして、work,work talking「思いを伝えるキャッチコピーのつくり方」の募集を締め切りました。多数の申し込み、ありがとうございました。

案内中のワークショップ

ただ今案内中のワークショップのお知らせです。

キャッチコピー A4オモテ キャッチコピー A4ウラ

work,work talkingは「思いの伝わるキャッチコピーの作り方」です。

「来てもらえば、使ってもらえばきっと良さがわかるのに」なかなか伝わらないあなたの商品やサービスの価値。
そして、あなた自身の価値。その<伝わらない>にはすべて訳がありました。
今回のワークは「キャッチコピー」。
出会う前から出会っているように、相手の心に情景を描き、背中を押す。
見た人の心を揺さぶり、思いを伝えるキャッチコピーの作り方をワークショップ形式で学びます。


日時 10月18日(火曜)13:00~15:00

場所 八海醸造 八蔵資料館

地図 南魚沼市長森426-1

料金 3000円

申し込み サイドバーの専用フォームより参加WSを選択し、申し込みください。

締切日 10月16日(日曜)17:00まで

締め切りが迫ってきました、お早めに申し込みください。


小林史さん ママのための写真教室 そだちの庭 チラシウラ

秋はお出かけ、イベントが目白押し。
きっと写真を撮る機会も増えるはずです。
「ブレちゃって撮るの苦手。」「子供を撮るのがうまくいかない。」と悩む方のいるのでは?
そんな方々のために写真教室を開催します。

デジカメでもきれいに可愛く撮れる方法、動く子供たちをきちんと撮る方法、
太陽の下で最高の笑顔を写真に残してあげる方法をわかりやすくお教えいたします。


講師は小林史さん。
現在、魚沼で写真雑貨作りや写真イベントを開催しているカメラ女子です。
カメラ女子っていうよりカメラマンですよ。
ほんと、素敵な写真を撮るんですよ。

今回は3回講座の企画になっています。連続受講はもちろん、1度だけの受講でもOKです。

とき 1回目 10月20日(木)10時から12時
   2回目 11月10日(木)10時から12時
   3回目 11月24日(木)10時から12時

場所 南魚沼市大和公民館 1F和室

地図 南魚沼市浦佐5175-1

料金 各回2000円(玄米コーヒーと季節の焼き菓子が付きます)

内容 1回目「雑貨・スイーツを撮ろう」
   2回目「めごめご(こどもたち)を撮ろう」
   3回目「おひさまの下で撮ろう」(八色公園で撮影します)

持ち物 お使いのデジタルカメラ
    (ありましたら、取扱説明書もお持ちください)

定員 各回6名(先着順になります)

締め切り 1回目 10月18日(火)17時まで(定員に達し次第、締め切らせていただきます)

申し込み ブログ内専用メールフォームより、選択し申し込みください。
     (お問い合わせの欄にお使いのカメラの機種、メーカーをお知らせください。)


*育児経験のあるスタッフがお子様を見ています。
*一眼レフカメラを無料お試し体験ができます。この機会にいかがでしょうか?
*各回最後には教室で撮った写真を1枚プレゼントします。


*補足です。
「ママのための」となっていますが、ママでなくても女性であれば、どんな方でも参加可能です。
若干名、席が空いております。
まだまだ間に合いますので、申し込んでみませんか?

ガレージセールin野田 

寒くなりましたね、朝布団から出れない日が続きます。

ちくわ部の初出店から早1週間。
ドキドキしながらの出店、お客様との会話を楽しんできました。
その様子はこちらから。


tree01 (1)



polepoleの庭
クリックすると拡大します。


10月23日(日曜日)にガレージセールin野田を実施します。
こちらは育ちの種とpolepole森の学校共同企画です。

子供たちの楽しめる企画やママたちのくつろぎスペースも計画中です。
もちろん、フリマや手作り品の販売もあります。

春に開催した様子はこちら
会場は前回と同じです。


詳しい内容はこれからです。決まり次第、お知らせします。

上古町商店街 hickory03travelers

前回の続き。

上古町商店街の中でイベントを企画したり、上古町の地図を作ったお店、hickory03travelersを紹介します。

hickory03travelersはクリエーター集団のお店です。

IMG_6378.jpg

オリジナルTシャツや雑貨などをつくっています。

IMG_6354.jpg

実はブログを見かけてから、一度行ってみたいと思っていたんです。
上古町商店街に若者がお店を開く理由、どうして統一感ある街並みができたのか、ここに来ればわかると思ったからです。

ちょうど店内を見ているとhickory03travelersを始めた迫一成さんが来ました。
この機会に、聞きたいことをいろいろ聞いてきました。

hickory03travelersは西堀ローサのチャレンジショップで始まりました。
そののち、上古町に引っ越しをし、酒屋だったお店を利用してhickory03travelersとワタミチを始めました。
現在、ワタミチは終了しましたが、酒屋だったころの看板と玄関引き戸は残されています。

IMG_6348.jpg

迫さんが上古町商店街でお店を始めたころ、万代の大型店ができて元気を失っていたそうです。
町に活気がほしい、町並みを統一させたいという気持ちから、
楽しいイベントを実施したり、アーケードの改修を行い、商店街の方や地域の人の理解を得てきたそうです。
やはり、理解してもらうのには積極的に中に入り、時間をかけなければいけない、と。
まだまだ難しいお店も多々あるみたい。

そんな迫さんたちのおかげで、上古町は活気を増し、若者がある集まるように。

参考になるお言葉がたくさんありました、ありがとうございました。
地域になじむ起業、活気ある町にしたい。これからの魚沼には欠かせない部分です。
住んでいる人が魅力ある町でなければ、他所から人は来ません。
時間をかけて、地域になじむ。これってキーワードかも。

そうそう、ちょうど昨日で10周年を迎えたそうです。
おめでとうございます(パチパチパチ)


hickory03travelersの2階では作品展を開いていました。

IMG_6360.jpg

この箱は何?と思った方。
新潟市ではブックライトニイガタという一箱古本市が開催されています。
その時にこの箱で古本の販売を行ったそうです。
以前、はやかわ Antique & Crafts でフライヤーをもらい、気になっていたイベント。
これに参加していたんですね。

IMG_6357.jpg

第2回目が10月16日(日曜日)に開催します。
詳しくはこちらから。
このイベント、楽しそうです。魚沼でもやってみたいな、と思う私。


最後に迫さんと写真を一枚。

IMG_6376.jpg

お話を聞かせてくださり、ありがとうございました。


■hickory03travelersのHPをチェック
 ⇒『hickory03travelers』

■場所をチェック
 ⇒『魚沼散歩道』

上古町商店街 町歩き

新潟に行く用事があり、一度訪ねてみたかった上古町商店街にお邪魔してきました。

写真が多いです。


IMG_6427.jpg

IMG_6423.jpg

IMG_6415.jpg

IMG_6340.jpg

昔からのお店と新しいお店が入り混じっています。

IMG_6398.jpg

建物は新しいけど、昔からの看板のかかる振興組合事務所。



IMG_6324.jpg

商店街のアーケードの柱にはこのようなマークがついています。
2008年に改築したそうです。

IMG_6326.jpg

お店の至る所にこのようなケースが置いてあります。
お店のパンフレットやイベント案内が入っていました。

IMG_6328.jpg

十日町にもこのようなケース、あったような?

IMG_6338.jpg

巻物みたいなものは、この商店街の地図です。
細い小路の名称が載っていたり、見てて楽しい。


まだまだこの商店街の楽しいところはあります。

IMG_6396.jpg

地図にあった小路がたくさんあります。

IMG_6420.jpg

神社もいくつかありました。
商店街を抜けると、白山神社があるんです。

IMG_6392.jpg

シャッターも地図になっていたり、お店紹介がしてあったり。


若者が動き、楽しいイベントを企画したり、お店を始めたり。
次回は、上古町商店街の中心となり活躍している方とお店を紹介したいと思います。



とその前に、ランチに訊ねたお店を紹介します。

IMG_6400.jpg

ショーウィンドウのサンプルにやられました。

IMG_6403.jpg

IMG_6404.jpg

ナポリタンとハンバーグプレートを注文。
うまい!食べ終わるのが名残惜しい。
驚き価格なんです。
ナポリタンが380円、ハンバーグが580円ですよ!

上古町に来たらきっとリピートします、私。
お店の名前は秘密にしておきますね、見つけてみてくださいね。


■上古町商店街のHPをチェック
 ⇒「Kamihurumati」

■場所をチェック
 ⇒「魚沼散歩道」

なじょもん焔祭

行ってきました、焔祭り。


IMG_6527.jpg


IMG_6485.jpg

野外ライブを楽しんだり。

IMG_6481.jpg

まき割りのお手伝いをしたり。

IMG_6470.jpg

もちろん出店もしてきました。


詳しくは次回に。
プロフィール

みんなの庭

Author:みんなの庭
みんなの庭は、
母親がほっとできる場所や自分自身を知り、親子の絆を深めるきっかけをつくることで、イキイキとしたお母さんを増やします!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ