ゆめぞら号で松代に行こう!打ち合わせでした。
まだまだ雨が降り続きます。
こんなに降る雨、初めてかもしれません。
外出の際にはお気をつけてください。

そんな大雨の昨日、polepole森の学校主催のみそっちと合同企画の「ゆめぞら号で松代に行こう!」の打ち合わせ。
定員に達したため、募集を締め切り、参加者リストをいただきました。
これをもとに名札の製作に移ります。
今年はどんなデザインになるかお楽しみに。
その後、当日の流れやスタッフの配置等を決めたり。
8月に入ったら子供たちを連れ、当日のリハーサルをしてみます。
時間はたっぷりあるのか、危険な場所、トイレ場所など、確認しなければいけないところがたくさん。

打ち合わせにお借りしたのは、五日町にあります「ぴぁ~ちぇ」さん。
地図は
こちらになります。
訪れた木曜はケーキセットが驚きのお値段。
500円でお釣りがきます。
クレープ、シフォンケーキも選べます。
私の頼んだのは「ミルフィーユ」。すごいボリュームです。
是非、訪ねてみてはいかがですか?
ゆめぞら号で行こう企画に多くの応募、ありがとうございました。
締め切り前に定員に達しましたので締め切らせていただきました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
スポンサーサイト
雨が続きますね。
魚沼地方、雨が続いています。
各地で水害が起きています。
皆さん、いかがでしょうか?

明日も続くらしい雨。
まだまだ警戒が必要です。
外出の際には気をつけましょう。
また、川には近付かないようにしましょう。
そだちのもり 交流会
7月21日、そだちのもり交流会を行いました。
前回(2週間前)に開催したそだちのもり「対面だっこ」の参加者、新米ママ、3人のママなど、
8組が参加してくださりました。

対面だっこに参加したベビーちゃんたち。たった2週間でだいぶしっかりしてきました。
前回の感想を聞いてみると、
・たくさんお通じがありました。
・ぐっすりねんねしてくれました。
・お借りした抱っこひもがすごく便利でした。でも、使い方が合っているのか不安です。
抱っこひもは、どんなふうに使うのかな?

由美先生に正しい使い方を学び、これで両手が空いて買い物に行けると喜んでました。
首の据わらない赤ちゃんがいると、買い物も一苦労。
そんなときは、先輩ママからアドバイスをもらったり。
お茶とお菓子を食べながら、思い思いに過ごしていただきました。

貸し出し本が大人気。
人気だったのは、ベビーサイン、自然療法、子供の発達に関する本かな。

一人目育児はきちんと育児しなきゃとか、思い通りに行かなくて悩んでしまったりするけれど、
そんな時こそ、先輩ママのアドバイス、経験を参考にしてほしいな、と思います。
今日はたくさんのママの笑顔を見ることができてよかったです。
ママの笑顔が子供たちの笑顔につながります。
そだちのもりの次回開催は決まっていません。
決まり次第、お知らせいたいと思います。
wwt「夏休みのお出かけ計画を立てよう」
今回のwwtはお出かけ計画作りでした。
夏休みが近いということで、子育て中のママが参加してくれました。
いつも旦那様が計画を立てているけど、今回は自分で立ててみたいと参加してくださった方もいました。
まずは、みなさんの失敗談、体験談をもとに、押さえておきたいポイントを探しました。

ポイントを押さえながら、実際の計画を簡単に立ててみました。
私は「長男と東京タワーに行こう!」計画を立ててみましたよ。
この計画をもとに長男と旅のしおりをつくろうかしら。
そろそろランチtime。
今週の日替わりランチは鶏そぼろ丼。

ワンドリンク付きで880円。
経済的で、ボリューム満点、ウレシイ限りです。
さあ、ここからはみなさんのやりたいことを書きだしてもらう「夢マップ」を作りました。

真剣に書き出しだしています。
子育て中のママだって、やりたい事たくさんあるんです。
やりたいことを書き出し、自分の気持、何が足りないかを付け加えていきます。
すると、次の行動が見えやすいです。

紙いっぱいに書き出してくれました。
「この紙を壁に貼るね!」と。ぜひ、見えるところに貼ってください。
参加者の感想
・80%くらい達成しました。
・旅行計画をたてるときの良い情報を聞きました、参考にします。
・夢の為に何が足りないかはっきりしました。すっきり。
ありがとうございました。
次回は8月8日開催します。
テーマは「第一印象」。
参加申し込みは、メールフォームよりお願いします。
担当 あきこ
明日はwwt
今週は盛りだくさんです。
あすはwwt開催日です。
そして、六日町祭りでもあります。
きっと駅周辺はお祭りでにぎわっているんだろうな。
木曜日は「そだちのもり」を開催します。
前回の参加者プラス新規さんでたくさん話をしたり、悩みを解決したり。
参加者の交流の場となり、心地よい空間の提供ができたらと思います。
小さなお子様のいるママ、これからママになる方で参加したい方は気軽にコメントください。
同じく、木曜の夜にはfacebook講習会があります。
facebookに登録したけど、使いこなせない。興味あるけど登録していない、という方大歓迎です。
きっと新しい発見が待っているはずです。
申し込み締め切りは、明日19日17:00までです。
まだ間に合いますよ。

こちらは、ただ今募集中の案内です。
8月wwt「第一印象」

クリックすると拡大します。
8月22日「ゆめぞら号で松代に行こう!」

クリックすると拡大します。
申し込みはサイドバーのメールフォームよりお願いします。
8月の案内
梅雨明けして、暑い日が続いています。
8月のWork,Work Talkingの案内ができました

クリックすると拡大します。
出会って15秒で第一印象が決まると言われています。
こんなふうに見られたい、でも実際に思われている自分。
第一印象のよい人ってどんな人?
みなさんの体験談やアイデアから実践できる自分らしさを見つけてみませんか?
日時 8月8日(月)11:00から14:00
会場 ワインレストラン 葡萄の花
南魚沼市浦佐5531-1
地図
コチラをご覧ください。
参加費 2000円(昼食代は各自でお願いします。)
定員 10名
申込み サイドバーのメールフォームより参加WSを選択し申込みください。
閉め切り 8月5日17時まで
参加者のみなさんがいろいろなアイデアを出し合い、話すことで花から花へと気付きがつたわる「他花受粉」が起こります。交流の輪がきっと深まりますよ。お気軽の申し込みください。

そして、もう一つお知らせです。
この時の案内ができました。

クリックすると拡大します。
昨年行ったpolepole森の学校主催「ゆめぞら号列車を貸し切って、みんなで松代まで行こう1」を夏休みに実施します。
夏休みの親子の思い出をつくってみませんか?
日時 8月22日(月)8:30集合 9:00出発
集合場所 六日町駅 改札口前
料金 大人1500円 子供(小学生以上)600円
*未就学児は大人一人に対し一人まで無料です。事前に連絡ください。
持ち物 弁当、飲み物、オヤツ300円くらい、敷物、ゴミ袋
(農舞台里山食堂でランチを頂きことも可能です。800円から)
そのほか、必要と思われるものをお持ちください。
申込み サイドバーのメールフォームより、「ゆめぞら号」を選択し、申込みください。
参加人数、年齢もお知らせください。
定員 ご家族30組(定員になり次第締め切らせていただきます。)
問い合わせ
polepole森の学校 まで
締切り 8月1日(月)18時まで
子供たちと楽しいひとときを過ごしませんか?
学びと成長の学校「そだちのもり」一限目 対面(ついめん)だっこ
今日は『そだちのもり』の始まりの日でした。
「対面だっこ」を多くのママに体験してほしい、子供のためにも体験してほしいという
工藤由美さんの思いから、そだちのもりでの体験ワークショップを開催しました。
参加者は3名、同じ産院で同時期に出産された方たちです。
体験するベビーちゃんは1ヵ月半。ちっちゃなあかちゃん。
簡単な自己紹介の後に由美さんにバトンタッチ。
まずは、あかちゃん、ママがリラックスするためにカンガルーケアを体験しました。

ママのおなかの上でリラックスするベビーちゃん。

そのあと、全身の力を抜くマッサージ。関節をなでなでもみもみ。

これだけで、リラックスして眠りに入ってベビーちゃん。
スヤスヤ、気持ちよさそう。
さてさてここから本題の「対面だっこ」の仕方を学びます。

赤ちゃんを抱っこして支え方、ポイントを聞きながら体験します。
鏡で姿勢をチェックしたり、由美さんに並んで真似をしたり。

初めて体験する赤ちゃんは大泣き。
だんだん体がまっすぐになってくると力が抜けて、眠ってしまいます。
赤ちゃんが眠ったので、ママたちにはお茶とケーキで癒しtime。

本日用意したのは、米粉シフォンと玄米コーヒー。
このコーヒーはノンカフェインでお茶感覚でいただけます。
そのほかに、私の愛用した育児書や市の図書館からお借りした本を用意しました。「そだちのもり」の本は貸し出ししています。

今日一番リラックスしていたこちらの子。
将来大物になる予感。

*今日はカメラを持参したのですが、充電がなく撮影できませんでした。
参加者のMさんにデジカメをお借りしました。ありがとうございました。
次回の開催は決まっておりません。
「対面だっこ」の話を聞きたい方、子育ての悩みを話したい方、ほっと一息つきたい方、気軽に連絡ください。
みんなで楽しく子育てをしましょうね。
アトモスカフェ
7月19日のWork、work talkingは
アトモスカフェさんで開催します。

FM雪国さんの向かいの2階にあります。
定休日の火曜日に今回のために開けてくださいます。

ドリンクメニューも豊富です。
当日用意してくださるランチメニューは日替わりランチ。
1000円でお釣りがきます。うれしいですね。

店内にはカメラや雑貨がたくさん飾られています。
そして、いろいろなジャンルの本が並んでいます。

カメラ関係、生活本、気になる本ばかり。

19日は六日町兼続公まつりの最終日。
お店周辺には露店が立ち並ぶ予定です。
駐車場は駅前の中央駐車場、または市役所の駐車場をご利用ください。
当日はランチを食べながら、夏休みのお出かけ計画を作成します。
夏休みに旅行の計画がなくても構いません。
失敗をしない、より楽しい旅行にするにはどうしたらよいのかを皆さんで話し合いたいと思います。
申し込みは、
サイドバー申し込み専用フォームより、wwt「夏休みのお出かけ計画を立てよう!」を選択し、送信してください。

蒸し暑い梅雨の午後、黒ゴマソイをオーダー。
あー、生き返りました。

7月9日(土曜日)19時よりアトモスカフェにて
『ぶんぶん通信』を上映します。
上映後にはトークセッションを行い、どんな風に感じたのか話し合いたいと思います。
ナイトカフェ、楽しそう。
予約はありません、当日会場でお待ちしています。
| Reset ( ↑ ) |