トキっ子くらぶ×みんなの庭コラボ企画実施します!


トキっ子くらぶといえば?
「トキっ子くらぶ会員証」。
持っている方いますか?
このカードを提示すると、サポート登録されている県内の飲食店、スーパー、ドラックストアなどなどで割引やプレゼントなどのうれしい特典が受けられるんです。

新潟子育て応援団トキっ子くらぶさんとコラボ企画を実施します!

「アフリカンリトミックでアフロ文化を楽しみながらのトキコレ撮影会!」

b274474a5adc5500fa066ca75695d1a5376741.jpg


新潟県内のイベントでステージ出演している「アフリズム」の皆さまに、ジャンベ(アフリカの太鼓)を通し、手足を使った遊びと楽器に触れ、異文化にふれあいます。
小さなお子様でも音楽に合わせ、体を動かしたり、踊ったり。
大人も子どもも一緒に楽しみましょう。

子どもたちが太鼓で楽しんでいる様子をプロカメラマンが写真撮影いたします。
写真はトキっ子くらぶのHPなどに掲載されます。

また、グランプリになったお子様の写真はトキっ子くらぶテレビCMに登場します。
(NSTノンストップ!(フジテレビ系)午前9:50~11:25内で放送予定(不定期))

プロカメラマンに写真を撮ってもらう、素敵な機会です。
その写真がもしかしたら、CMに!

とき  6月29日(日)10:00~12:00
場所 サンライズ南魚沼
参加資格 0歳~小学6年までのお子様と保護者
定員  親子30組
参加費 2000円(当日徴収いたします)
持ち物 タオル、飲み物
申し込み  申し込み専用ページ
締め切り 6月14日(日)

詳細についてはトキっ子クラブHPをご覧ください。
トキっ子クラブ「トキコレ撮影会」

お待ちしています。



スポンサーサイト



「ママのcocoroを軽くするヒントを見つけませんか?」5月のお知らせ

連休も終わりましたね。
みなさんはどのようにお過ごしになりましたか?


今年度も「ママのcocoroを軽くするヒントを見つけませんか?(通称:cocoro講座)」を実施しますよ。
DOC140507.jpg
クリックすると大きくなります。


子育てっていろいろなことで悩みますよね?
「こんなことで悩んでいるのって、私だけ?」
そんな風に思うことありませんか?
みんなで悩みを話し合って、不安を解消したり笑いあい、時には涙を流し・・。

カウンセラーによる、心の落ち着かせ方、自分を知る方法なども勉強していきます。
毎回テーマが異なります。
気になる回に参加いただけます、気楽に申し込みください。
もちろん、お子様と一緒に参加できますよ!

1年後は新しい自分のはずです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
5月のテーマ
「入園、入学、転入など環境の変化での悩み」
子どもたちが新生活始まっての不安
引越し等での変化で子どもの様子がいつもと違う
私自身、この土地でやっていけるの?

様々な変化悩みがある時期です。
ご参加お待ちしています。

とき  5月20日(火)10:00~12:00
場所 南魚沼市中央公民館
講師 川島崇照さん(川島崇照メンタルトレーニング・オフィス)
参加費 1000円(お茶つき)
申し込み  参加表明をしてください。
        (またはメールinfo@minna-niwa.net、電話090-8501-7499まで)
定員   10名
申し込み 5月19日(月)まで


*お子様とご一緒に参加いただけます。
*単発参加できます。
こちらより年間予約受け付けております。
HP「ママのcocoroを軽くするヒントを見つけませんか?」

「ママのcocoroを軽くするヒントを見つけてみませんか? 3月」終了しました。

「ママのcocoroを軽くするヒントを見つけてみませんか? 3月」が終了しました。
1月から『なりたい自分になるために』というテーマで3回行いました。

3回目は「アサーティブ」を学びました。
講師は「川島崇照メンタルトレーニング・オフィス」より川島崇照先生に来ていただきました。

アサーティブとは?
自分も相手も大切にした、誠実で率直で対等なコミュニケーションの方法です。
段階を踏んだ伝え方をすることによって、相手も自分も尊重し合い、うまく言葉を伝えることができます。


IMG_0433.jpg


前回のIメッセージもですが、言葉を伝えることは難しいです。
どうしても気持ちをぶつけがちです。
自分もぶつけられた相手も気持ちよくありません。
少しの工夫で、お互いにストレスなく、気持ちを伝えやすくなります。

感想の一部を紹介します。
「落ち着いてアサーティブの段取りで話すと、自分の気持ちも見えて、喧嘩にもなりづらくなっていいなあと思いました。」
「今まで自分の気持ちを押し付けているところもあったので、これからは相手へのメリットを考えて話せるように練習していきたいです。」


今までの3回で学んできたことは、繰り返し体験して身に付きます。
繰り返し、生活で実践して欲しいです。


今年度から始まった、この講座。
毎回、参加されるママの変化していく姿を見ることができました。
子供との関係が良くなってきたり、ご主人との関係も変化してきたり。
なにより、自分自身に輝きが出てきた方がたくさんいました。

来年度からも継続して講座を行っていきます。
よろしくお願いします。

「揺さぶられ症候群」ってなあに?

季節はずれの大雪。
びっくりしましたね、こんなに積もるなんて。

-------------------------------

「揺さぶられ症候群」という名前を聞いたことありますか?
新生児を抱っこしてゆらゆら。
「強めに揺さぶると危険だよ。」という認識程度。
そんな方も多いはず。

・どのくらい揺さぶるのがいけないの?
・どんな症状が起きるの?
・何歳まで危険なの?

この機会に勉強してみませんか?
出産を控えている方、新生児のいるママさんはもちろん、
おじいちゃん、おばあちゃん、パパさんの参加も大歓迎です。

託児ルームを用意しますので、専門のお話をしたり、じっくり勉強もできますよ。


地域で小さな命を守っていきましょう。

とき 3月28日(金)10:00~12:00
場所 サンライズ南魚沼 2階大会議室
講師 特定非営利活動法人子どもの虐待防止ネット・にいがた
参加費 無料
託児ルーム あり(6ヶ月よりお預かり致します)
申込 info@minna-niwa.net または090-8501-7499(川島)
    または参加表明をお願いします。
定員 15名
締切 3月27日


お待ちしています。



「ママのcocoroを軽くするヒントを見つけてみませんか? 2月」終了しました。

「ママのcocoroを軽くするヒントを見つけてみませんか? 2月」が終了しました。
1月から『なりたい自分になるために』というテーマで3回行っていきます。

講座の前に行うアイスブレイク、今日はバレンタインデーの様々な思い出話も!
みんなで席を囲んで笑い合うと、寒くて強ばった身体も心も少しほぐれていくよう。

2回目は「私の気持ちを伝える」ということでワークを行っていきました。
講師は「川島崇照メンタルトレーニング・オフィス」より川島崇照先生に来ていただきました。

k140217_01.jpg


言っているようでも、言えていないのが自分の気持ち。
ワークを通して、相手を攻めるような表現を多く使っていることに気づきます。

子供に対しては特に注意して話しているいるつもりだけれど。
ワークをみんなで共有することで、共感したり、新しい気付きがあったり。

素直に気持ちを伝える方法、攻撃的にならない伝え方を学び、考えていきました。

k140217_02.jpg


講座を終えての感想には「とっさに出るコトバは、Youコトバが多いので、落ち着いて、穏やかに、Iコトバを自然に出せるようにしたいです」「Iメッセージを使って子供と仲良く過ごせると良いなぁと思いました。」「いつも言っているのはYouメッセージだと思い、反省…」などがありました。

子供たちもスタッフの用意した木のおもちゃで遊んだり、お母さんのとなりでお絵描きや折り紙をしたり。お子様連れでも講座に参加頂けます。

次回も「なりたい自分になるために」第3弾を行います。
単発参加可能ですので、気になる方は参加してみてください。

「ママのcocoroを軽くするヒントを見つけてみませんか? 3月」
日時  3月17日(月)10:00~12:00
場所  南魚沼市市民会館
参加費  無料
申し込み  参加表明をしてください。
        (またはメールinfo@minna-niwa.net、電話090-8501-7499まで)
定員   10名

当日のキャンセルも大丈夫。または当日の申し込みも受け付けます。
(お子様とご一緒に参加いただけます)


プロフィール

みんなの庭

Author:みんなの庭
みんなの庭は、
母親がほっとできる場所や自分自身を知り、親子の絆を深めるきっかけをつくることで、イキイキとしたお母さんを増やします!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ