夏休みの宿題
夏休みが始まり、もうすぐ1週間。
子どもたちの宿題はいかがでしょう、進んでいますか?
私が子どもの頃、夏休みの宿題は涼しいうちにやりなさい。
早めに終わらせなさい。と言われていました。
ドリルは出来るんだけど、その他の宿題(自由研究、絵日記など)は気分が乗らず、後回し。

「宿題をしなさい!」というお母さん、ストレスを抱えていませんか?
暑い夏にあまり怒りたくないですよね。
言わないと宿題しないし・・・、どうしたらいいのでしょう?
そう、子どもにやる気になってもらう!!
やる気を出させるには・・・?
子どもの見えない気持ちに呼び掛けてあげるんです。
「なぜ宿題をしたくないのか?」
「何が嫌なのか?」
「どうしたら宿題を始めるか?」
などなど。
問題を考え、解決法を探る。
子どもが決めたんだから、後は子どもに任せてみる。
ついつい口を出したくなるけど、ぐっと我慢。
ここで口を出すと、子どものやる気をなくすことに。
子どもの気持ちを理解し、その気持ちを受け止め、考えさせることが子どもたちのやる気を育てていきます。
子どもの夏休みです。
子どもたちと考えながら、やる気スイッチを育ててみてはいかがでしょうか?
にほんブログ村
無料相談
最近、無料相談が続いています。
新しく事業を立ち上げる方、新規事業を始められる方などなど。
昨日無料相談を受けた方から感想をいただきました。
午前、お茶しながら 育ちの種さんの無料セッション受けてきました(*^。^*)
方向性はある程度決まってたんだけど、新しく始めたい事がいくつかあって、どれが今必要なのか。。。で悩んでた(>_<) だから、後押ししてほしくって。。(*^。^*)
話聞いてもらって、進む道がはっきりしました。細かいアドバイスまで頂いて、スッキリ~♪
これから、もっともと、皆様に健康的に輝いて頂けるように、発展していきます❤
新しいメニューに向けて、今日から頑張ります♪
あきこさん、たかあきさん、ありがとう(*^。^*)
真剣に事業の話をする姿、たくさんの気付きをメモしている姿が印象的でした。
じぶん起業コーチング
無料相談申し込み
にほんブログ村
にほんブログ村
じぶん向上ワークショップwork,work talking「夢を実現に近づけるワークショップ」開催
暑くなってきました。
蝉も鳴きはじめ、夏の日を感じさせます。
今日は八蔵資料館をお借りして、じぶん向上ワークショップwork,work talking「夢を実現に近づけるワークショップ」を開催しました。
参加者は2名。若いお二人です。
自己紹介後に、早速ワークへ。
今回のワークは、ワクワクトーキング特別版「ワクワクを語り合おう」として開催していたものです。
以前参加された方から、「夢が近付いた」「具体的になった」「迷っていたことがはっきりしました」など、感想をいただきています。
今回は夢を実現するためには、という点を深く探っていきました。
深く考え、頭を抱える姿も見られました。
そんな時は、コーチングやカウンセリングの手法を用いながら、質問をしていきます。
突然ひらめいたり、「そう!これが言いたかったんだ!」なんて納得する光景も。
また、気持ちを文字に表す難しさを感じていましたね。

夢を実現するためにする方法をいくつか書き出しました。
やるべきことが見えると、進む道ができますよね。
道があったとしても、自分に無理のある道(崖、落とし穴などがある道)だったら夢に向かうのをあきらめてしまうかもしれません。
しかし、このワークで見つけ出した道は自らが決めた道。
できる範囲で、やれることなので無理がない方法なんです。
感想を紹介します。


これから実行しようと決めたことに「描いたノートを見直していこう。」とあります。
さっそく今日、facebookでいくつか紹介してくれました。
ありがとうございます。
お二人とも、八箇資料館は初めてで「こんな場所があったんですね。」と感心していました。
喜んでいただけて嬉しかったです。
にほんブログ村
にほんブログ村
子育てコーチング
我が家の長男はおっとりマイペースな子。
「宿題やったの?」
「まだー。」
「いつやるの?」と聞いても「後でやる。」と><
マイペースなのはいいんだけど、親の私はイライラです。

そんなある日、長男が学校から帰宅するなり、「学校に行きたくない。」と言いだした。
親としては学校に行かせないといけないのでつい怒ってしまう。
ここで怒って、怖がらせて脅して学校に通わせるのもかわいそうだし・・・。
私たち親子は冷静に話ができる場所がある。
それはお風呂。
その日もお風呂に入りながら「なんで学校に行きたくないのか?」を聞いてみた。
すると、勉強が解らないと。
確かに、1週間近く病気で休んでいたので勉強が進んでいてわからなかったみたい。
そこで質問を繰り返した。
「何の勉強が解らないの?」
「どうしたら分かるようになるの?」
などなど、長男のペースに合わせ質問を続けた。
すると、急に「お風呂でたら勉強するよ!分かるまでやってみる!」
な、なんだ!正直何が起きたのかわからなかったが、彼の中では大きな変化が起きたらしい。
やる気スイッチが入ったんです!!
早速お風呂を出るなり、算数の教科書を開いてノートに写し始めたんです。
勉強始めたのは、すでに21時頃。
いつもなら寝る時間。
分からないときは一緒に考えてながら、気付けば1時間経過。
算数が終わり、次は音読をするという。
このやる気が大事だから、気持ちを優先させてあげました。
さすがに22時半を過ぎたころ、
「眠い。」と。
とても満足そうな顔で、眠りにつきました。
これが数日続いたんです。
それから「学校に行きたくない。」と言いません。
子どもにだって、キチンと考えがあってそれを呼び起こしてあげるのです。
ゆっくり、ゆっくりと。
子育てコーチ、ママ育コーチ
川島亜紀子
ママ育コーチング、ライフコーチング/カウンセリングメニュー
無料相談申し込み
にほんブログ村
にほんブログ村
じぶん向上ワークショップwork,work talking「夢を実現に近づけるワークショップ」開催のご案内
じぶん向上ワークショップwork,work talking特別版「ワクワクを語り合おう」が名前を変えてスタートします。
みなさん夢ってありますか?
「お店を持ちたい。」「こんな仕事をしてみたい。」
「1泊でいいから旅行に行きたい。」「旦那との仲を回復したい。」
などなど、人によって様々だと思います。
夢は思っているだけでは実現しません。
実現するためには、ちょっとの努力が必要です。
しかし、その努力の仕方がわからなかったり、最初からあきらめていませんか?

このワークショップでは、参加者同士の夢を語り合い、自分で実現に向けて何をしたらよいか方法を考え出します。
時には、みんなの意見を聞いたり、自分の考えを話したり。
頭を使って考えたり、笑ったり涙したり。
このワークを通じ、夢の第一歩を進んだ方がいます。
ただのきっかけの一部かもしれません。
さあ、夢を実現に近づけたい人、この指とーまれ。
■とき 7月11日(水)13:00~16:00
■場所 八蔵資料館(南魚沼市長森426―1)
■地図
より大きな地図で work,work talking開催会場 を表示■参加費
4000円→3000円今までモニターとして参加していただいた方々から「夢に一歩近づけた気がします」「参加して本当に良かったです」とウレシイ感想をいただいています。これからも多くの方に参加していただき、このワークを体験してもらいたいとの思いから定価4,000円のところ、予定額まで3,000円にて提供していきたいと考えています。
しかしいつまでこの価格で提供できるかわかりません。興味のある方はお早めにお申し込みください。
皆さんのご参加をお待ちしています。■定員 4名様
■申し込み
専用申し込みフォームより申し込むか、info@sodati.netまでお名前、連絡先をお知らせください。
■締め切り 7月9日(月)17:00まで

このワークショップは夢をかなえるために第一歩です。
育ちの種は皆さんの夢をかなえるためにコーチングに手法でお手伝いをさせていただきます。
にほんブログ村
<< Newer | Reset ( ↑ ) |
Older >>